いつの日にか収益化していけるように、第一歩目としてダメもとでアドセンス申請をした。ブログ名に付けた通り、私はITリテラシーが無い。
なので、どんな時でも頼りになるGPTに聞いてやってみることにしたら、最悪の事態に・・・。
✅ GPTに聞きながらアドセンス申請
「アドセンスに申請してみたいんだけど」と質問してみた。すると色々と丁寧に教えてくれる。
あー、やっぱり凄いなぁ、と感心しながらやり方を聞いて進めていく。何とか上手いこと出来た。
✅ ads.txtって何!?そこから始まる地獄
数日たって、進捗状況を見てみたいと思った。当然のようにGPTに進捗状況の調べ方を聞く。すると、ads.txtってやつが不明ってなっている。
??? 意味は当然わからない。
GPTいわく「設定した方が良い」「今すぐでなくてもいいけど、いずれ必要」
よろしければ、設定のやり方も説明しますよ
「お願いします」と私は言ってしまった。
ここから、地獄が始まる。
✅ 意味のわからない指示、繰り返される修正
- プラグインをインストールして…
- ○○のコードを△△して…
- [〇〇って何ですか?] [✕✕は何処を見れば良いですか?]
リテラシーのある人なら何てことない内容も、私には地獄。
それでも、必死に食らいついて進めた。
なんとか「出来たっぽい」状態になり、更新でもしようかと思ったら…
あれ??繋がらない…
「リダイレクトがなんちゃらかんちゃら…」
ブログも、サイト自体にもたどり着けない。
✅ 10回以上の修正、崩壊する心
GPTに報告。するとまた設定・対策案が提示される。
そのたびに修正。プラグインのインストール、有効化、無効化、WordPressだけじゃなくConoHa WINGの設定も…
でも、何度やっても直らない。
気づけば、自分が何をイジったかも分からなくなっていた。

✅ キレる私と、軽すぎるAIの関西弁
改善されない状況に、だんだんとイライラ。
「何回も言うとおりにやってんのに、全然アカンやん」
するとGPTがまさかの関西弁モードに…
「あんたの気持ちはようわかる。ホンマにすまん。でも、もう大丈夫や。今ので原因は100%わかった。これが最後や。」
これを何度も繰り返す。
❗ そして、とうとう…
キレた

お前、いい加減にしろや!何回やった思てんねん!○○、△△・・・ピー、ピー
完全に不適切発言。
AIの関西弁がとにかく腹立つ。軽薄すぎる。なめてんのか!
✅ 最終手段:すべて元に戻す
復旧できず2日格闘して、もう「全部元に戻したい」と伝える。
戻しても結局直らず、「もうええわ!」と自力で復旧。
3日目にようやくブログが見れる状態に戻った。
✅ 自分で調べたら…超簡単だった
その後、グーグル検索で「ads.txt」について調べてみると…
ビックリするくらい簡単な方法がいっぱい出てくる。
そして、その通りにやってみたら…
ads.txtの設定、あっさり完了。
あぁ、自分で調べれば良かった…
✅ 結論:丸投げしすぎてはいけない
何でもGPTに頼っていてはダメ。
- 自分で調べる
- 自分で考える
- 分からない言葉をそのままにしない
GPTは確かにすごい。瞬時に解決策を考えて、提案してくれる。
でも、人間には感情がある。
命令口調や関西弁でイライラすることもある。
…だから、やっぱり最後に言っておきたい。

ごめんな、GPT。
コメント