AIにイラストを描かせてみたら、ツッコミどころ満載だった話

IT・テクノロジー

こんにちは!ガンモックです。

今回は、ChatGPTに**「可愛いキャラが抹茶用石臼で抹茶を挽いているイラスト」**を依頼してみました。というのも、私の仕事で、最近は抹茶ブームという事もあり、電動石臼機の問い合わせが増えているからです。何か仕事にも役立つようなAI技術を・・・と考えた先に思いついたからです。

ところが、思わぬ大苦戦をした話をブログにしてみます。

AIは便利だけど、ちゃんとした知識を教えるのがめっちゃ大変だった…!


1. AIに「抹茶用の石臼で挽くキャラ」をお願いした

最初にChatGPTに頼んだのは、

「抹茶用の石臼で抹茶を挽いている可愛いキャラクターのイラストを描いて」

すると、返ってきたのは…

🤖「こちらです!」

なんか違う!

茶筅みたいな物で抹茶をこねてる?

いやいや、抹茶用の石臼は、上臼と下臼があって、竹の棒で回すものなんだよ…!

ということで、まずは石臼の形を修正してもらうことに。


2. 石臼の形を修正してもらった…けど?

私:「ちゃんと抹茶用の石臼の形にして」

🤖「修正しました!」

まだ違う!

茶筅じゃなくなったけど、何コレ?

そうじゃない!抹茶用の石臼は、側面に竹の棒がついてて、それを回すんだよ!

私:「石臼の横から竹の棒が出ている形にして」

🤖「了解です!修正しました!」

おしい! /いや、おしいのか?

今度は竹の棒がめちゃくちゃ長いほんで頭シバいてるし

どうやって回すねん!?

このあたりに来るまでに相当数のやりとりをしました。実際の手挽の石臼の画像をみせたり、修正を何度も提案したり・・・。その都度、近づいたり遠ざかったりを繰り返していました。

かわいいんやけど、まだ抹茶をこねてるよね。

石臼は上下に分かれてて良い感じ!でもこの子は何をしてるの?

お、おぉぉ!今までの中ではかなり近い!

いい感じやん!この調子で近づいていければ・・・

なんやコイツ?可愛いはドコいったん?キモいやろ。

ん~、可愛いけど、抹茶は?この色、ちょっと傷んでしまってるやん。

また棒をブッ刺してるし・・・

だんだん、イライラしてしまい、つい表現が荒くなってしまったり・・・。


3. ついに正しい石臼ができた!…と思ったら

やっとのことで、それなりの形に。

でも、やっぱり…

石臼の上に抹茶が溜まってる!!

違う違う違う!!!ほんで抹茶くさっとる。

抹茶は、上臼と下臼の間の隙間から出てきて、下に溜まるんだよ!!

私:「抹茶は、石臼の中じゃなくて、小皿の上だけに置いて」

🤖「修正しました!」

よっしゃ!ついに完成!

…と思ったら。

え? 色は?

腐ってるて言うたから?ごめんて・・・。


4. 最後の最後で、ちゃんとしたイラストに!

何度も修正して、ついに**「可愛いキャラが正しい石臼で抹茶を挽いているイラスト」**が完成。

いや、わかってますよ。完成ではありません。でも、これが限界のようです…。

まとめ:AIに教えるのってかなり大変!

AIに正しい情報を伝えるのは、かなり難しい修正指示は具体的に出さないと、変なものが出てくるでも、根気よくやれば、ちゃんとしたイラストができるかも!?

今回の経験で、AIに指示を出すスキル(プロンプト力)が少し上がった気がします(笑)。まぁ、しかし。イラストレーターにお願いしていたら喧嘩になるような状況でも、何一つ文句も言わず頑張って書いてくれた事、そして何よりスピード感

間違いなく優秀!その優秀な能力を活かせないのは、やはり上司の責任・・・。

もっと指示能力を上げていきます!

次はどんなイラストを描かせようかな?

また面白いやりとりがあったら、ブログで報告します!


📢 あなたもAIにイラストを描かせたことありますか? コメントやSNSで感想を教えてください!


🔗 関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました