クローズドASPからオファーが来た!?レントラックスとの出会いと収益化のはじまり

ブログ運営

ブログを始めて約1ヶ月経ちます。

続けられるか不安でしたし、何を書けば良いのか?収益化を目標と考えつつも、何かしらのおすすめ商品をたくさん知っている訳でもなく、よく目にするようなこの○○は便利!とか、○○するなら、まずはコレ!的な物も知らず、ただただ現状の自分の事や、思い・考えなどを書いてみたり、子供や家族での出来事を書いてみたりと、いわゆる雑記ブログと呼ばれるような物を書いています。


SNSの活用で世界が広がった

でも、書き始めて、誰かには読んでもらいたいなぁって思い、どのように宣伝すればいいのかGPTに聞くと、SNSを活用するように言われました。

そこで、アカウントを作ったものの、全く活用していなかった**ツイッター(現X)**を使ってみると、だんだんとフォローしてくれる方が増えてきて、嬉しくてコメントしてみたり、ブログ仲間にしてもらおうと自分なりに使ってきました。

自分にはSNSは使えない。使いたいとも思わない。
そう思っていたのですが、意外にも楽しく、頑張っている人たちのポストを見て、感心したり、思わず笑ったりと、今まで使おうと思わなかった自分が、こんな風になるもんなんやなぁ。と驚いています。

スマホでXを楽しむ溶接マン

ブログを書くのが楽しくなってきた

ブログ自体も書くことが楽しくなってきて、仕事中も、ふと、どんな記事書こうかなとか考えたりしています。

ブログを始めてみようと思ったきっかけの、リベ大YouTubeは色々教えてくれますし、『改訂版お金の大学』も、考え方の土台になるような本で勉強になります。

それを見たり読んだりして、自分なりに思う事は今後も記事にしたいなぁと思っています。


怪しいメール…?からのまさかの展開

そんな、雑記ブログを書いてる私に、ある日メールが来ました。レントラックスという会社のアフィリエイト広告のお誘いでした。

「いや、怪しすぎるやろ!絶対詐欺やん!」と、最初はスルーしていました。だって、ブログを始めて2週間ほどしか経ってないし。しかも、リベ大で勉強している私に**『保険の広告』**をおすすめしてくるのです。

「そんなもんに引っかかるかい!」と、ほったらかしにしてやりました。

で、いつものように日々思う事を書き続けていました。すると、またメールが来たのです。2日続けて内容の違うメールが。でも内容は両方とも勧誘でした。

「しつこいなぁ」——これがホンマに思ってた気持ちです。

弊社の○○を・・・、こちらから登録を・・・。これをクリックしたら、クレジットカードとか銀行口座とかそんなんを記入させて、それから・・・ってか!
俺がITリテラシー無いからってナメンなよ。そう簡単に詐欺られてたまるかっ。

当然スルー。


GPTに相談してみたら…

それから数日後、ふと思い出してGPTに「こんなメールきた」って見せてみました。そこで初めて、**レントラックスという会社の事を知る私。**まさにITリテラシーゼロの男。

詐欺なんかではなく、ちゃんとした企業であり、クローズド?何とかと言って、誰でも簡単に登録できるような事じゃないらしい。

申し訳ございませんでした!!

45年生きてきて初めてパソコンの前で土下座しました。

そんなキッチリした会社が、私のようなド素人ブロガーの記事を見てくれていたなんて・・・。
しかも、そのブログを評価してくれていたなんて・・・。

誰や!詐欺とか何とか言うてた奴は!


収益化、始まるかも!?

そんな訳で、ついに【収益化】の一歩目が始まりそうです。

でも、まだまだ使い方分からないっス。

1ヶ月程度でも、そんなオファーがあるって事は、皆さんにも当然チャンスがあるわけで。

ブログ、やってみるモンすね。

学長、ありがとうございます!
そして読んでくれている皆さん、本当にありがとうございます!

皆様に感謝する溶接マン

🔗 関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました